【キャッシュフロー180万円達成塾 ~自由への旅路~】 実在の金持ち父さんから学び、約6年で年間CF1,800万円、純資産1億超え、週休6日を達成したノウハウです★一緒に成長していきましょう(^^♪

このブログでは1人でも多くの方が不動産投資でキャッシュフロー180万円を達成するために、専業大家の技術・思考を公開しています。僕はもともと小学校の教員で、知識もお金もない0からのスタートでした。ですが実在する金持ち父さんであるM氏の教えを実践し、念願の夢だった自由な人生が達成できました。まだまだ成長途中ですが、読者様と一緒にさらなる自由を求める旅路を進みたいと思います★

★必読★200万円以上を1ヶ月で稼いだ裏ワザ(~保険ノウハウ編~)

こんにちは、不動産投資家の坂井 高(たかし)です。いつも記事をお読みいただき誠にありがとうございます。

 

今日は、とっておきの恩返しを読者様にさせていただきます!!具体的には、わずか一ヶ月で200万円以上稼いだ裏ワザです。いくら稼げるかは状況によって変化しますが、実際に僕が今年成功したノウハウですので、この記事の内容はぜひ読み込んでいただけると嬉しいです★

 

・・・ちなみにですが、この裏ワザは何年も前から実は知っていました。ですが、もろもろクリアしないといけない条件があったため、実践できずに何年も悩んでいました。

 

それが今年にはいって素晴らしいきっかけがあり、無事にノウハウとして確立できたので、ネットで書ける範囲で書かせて頂きます。

 

ちなみに、この裏ワザをやってみたい方は早めに研究・実践してみてください。いつまで通用するかは僕にもわかりません。穴が塞がらないうちに早くやった者勝ちかと思われます(^-^;

 

◆【必読】200万円以上を1ヶ月で稼ぐ裏ワザ(~保険ノウハウ編~)★

 

f:id:yosshi-hudousan:20180614200252j:plain

・・・映画【ザ・ビーチ】のロケ地で有名なピピ島です。「夢の島」と言われるだけあって、本当に絶景で素晴らしい島でした。現在は人気が出すぎて人が多くなってしまい、悲しいことに一時閉鎖中です。僕は運よくまだ閉鎖される前に行くことができたのですが、閉鎖が解除されない限りは、もう2度と行くことはできません。

 

今日の記事のノウハウは、このピピ島に似ています。盲点をついた大変素晴らしい裏ワザ(投資家にとっての絶景)なのですが、広まりすぎるといずれ閉鎖(対策)がされてしまい、使えなくなると思います。

 

もうピピ島には入れませんが、まだ裏ワザは使えます。僕もまだまだ使いたいですし、読者様もぜひ封鎖される前に使っていただければと思います(^-^;

 

 

・・・さて、本題です。今日のノウハウは「200万円以上を1ヶ月で稼いだ裏ワザ」です。具体的には、物件にかける【地震・火災保険】を使う方法です。保険ノウハウと言い換えてもいいかもしれません。下記に、その概要をご紹介させていただきます。

 

 

◆保険ノウハウの概要

この裏ワザを活用するためには、「地震・火災保険」に入っている所有物件があることが前提になります。

 

実は必ずしも自己所有でなくてもいいのですが、便宜上ここでは「自己所有物件」があるものとして説明をさせていただきます。

 

概要を箇条書きにしますと・・・

①所有物件に対する、保険の加入状況の確認

②保険のカバー範囲の確認

③被害箇所の特定

④適切な保険申請

⑤保険金の受取★☆★

 

・・・たったこの5つの工程で、数十万~数百万、多い方だと一千万単位の保険金収入が生まれます。とんでもない額ですね(>_<) そして、成功させるためには【④と⑤が最重要ポイント】になります。 保険金が出る・出ない、保険金額が多く出る・少ししか出ないの差がハッキリ分かれるため、本当に重要です。

 

 

少し詳しく説明させていただきます。

①まず、自分の所有物件(物件A)に、火災・地震保険がかけられているかを確認します。※恐らく、97%以上の方は加入していると思います。

もしも保険が建物にかかっていない読者様がいらっしゃいましたら、ノウハウの実践以前にリスクが大きい運営になっている可能性もありますので、すぐにでもかけて頂いた方が宜しいかもしれません(>_<)

 

②次に、その保険内容を確認します。火災・地震だけでなく、【水災】【風災】【降雪災害】などがカバーされていれば、グッドです★

 

さらに、保険会社が用意している【臨時費用特約】にあたる項目にも加入していれば、保険金収入がさらにアップしやすいです!!被害額の10~30%を用意している場合があり、僕も付帯させています。(この特約は掛け金が少ないこともあり本当にお勧めですので、今回のノウハウと関係なく付帯するといいかと思います)

 

③次は、被害箇所の確認です。最重要ポイントです。ここで恐らく大半の方が「は?何も被害受けてないや。だから保険金なんて出るはずないじゃん」・・・こう考えてしまい、何もしないで終わってしまいます。実は僕も、このパターンにハマってしまっていました。

 

大切なことは「建物が被害を受けているかどうかを、自分では判断しない」ことです。

重要ですので繰り返します。【建物は、自分だけで診てはいけません。建物を診断できる専門家に診てもらう方が、収入アップのつながります!!】・・・ですので、一度気持ちを落ち着けて、時間をつくり、専門家を探しましょう。最終的な判断は、その後にすると良いかと思います!

 

そして、専門家に診てもらうと、驚くほど的確に【被害箇所】が浮き彫りになります。特に外装は風雨や雷、雪など外的要因に常にさらされていますので、被害が見つかることが多いです。

 

・・・ちなみに僕は、建物の屋根に登ったことが2ケタないぐらいしかありません。以前、屋根の修理の際に「勉強のために」登ったことはあります。ただし、被害箇所が一目で見抜けるほど精通した「目線」は残念ながら持っておりません。

 

しかし今回、所有物件全てを検査してもらったところ、なんと10棟中5棟に被害箇所が見つかりました。・・・つまり、保険金収入を得られるチャンスが5つもできたのです。これは、専門家に診てもらったことの恩恵だと思います(^-^;

 

もしも物件を所有していて、まだ専門家に診てもらったことがない読者様がいらっしゃいましたら、ぜひどこかに依頼して診てもらうといいかと思います。僕みたいに、無駄に時間をかける必要もないので、ササっと診てもらった方が、自分の先入観から抜け出せるのも早くなります★

 

 

④次は、適切な保険申請です。ここも最重要ポイントです。

結論から書いてしまいますと、③の被害箇所の特定ですらなかなか素人にはハードルが高いと思います。この④の項目は、③の項目がしっかりできていないと、うまくできません。被害箇所に対しての保険を申請するわけですので、その特定が不適格・的外れであれば、当然保険の申請自体が不適切になってしまいます。下手をすると、保険会社から見てただの「言いがかりをつけてくるお客さん」になってしまうので、注意が必要です。

 

適切な保険を申請するためには、押さえるといいポイントがあります。

1、被害箇所の特定が明確であること

2、被害箇所が可視化できること

3、被害箇所の説明(根拠)が専門的にできること

4、修繕内容【見積書】が、保険会社から見ても適切であること

 

・・・このような点が重要です。改めて書いてみると、「根拠・明確さ」の精度が、保険金収入が手に入るか否かの分かれ道になることがわかります。

 

ちなみにですが、この保険金申請は自分だけの力でも可能です。ただしその場合は、根拠を明確に示せる自信・経験がある場合になります。もしも保険会社から見た時につっこみどころが出てしまうと、専門家でないと切り返すことが困難な場面もあるでしょうし、実際に僕もありました。特に鑑定人が出てきた場合などは、太刀打ちすることがより困難になります。

 

 

自分の力だけで保険申請をするメリットは、その保険金が全て自分のものになるという点です。逆にデメリットは、保険金が得られる確率そのものが下がってしまうことと、説明責任・手間が生じてしまい、保険金額が少額になりやすい点です。(後述しますが、僕がこの落とし穴で失敗しています)

 

保険申請のプロ(兼リフォーム会社)に任せるメリットは、保険金が得られる確率が格段に高くなる点です。デメリットは委託費用がかかってしまうことですが、保険金額そのもそのを上限まで得られるよう取り組むため、結果として僕たち大家の手残りも大金になりやすいです。

 

僕は失敗をした経験を元に、今回はプロの業者に委託する手法を採用しました。実際には委託をしても自分だけで申請しても、どちらでもいいと思います。もしも専門知識がなかったり、保険金収入が得られる確率そのものを上げたい場合には、プロの業者に委託した方がいいと僕自身は感じており、今後も同じ手法を採ると思います(^-^;

 

 

⑤最期は、保険金の受取です!!これは嬉しい事しかありません★笑

f:id:yosshi-hudousan:20180616010851j:plain

(全然関係ないですが、よく旅行に連れていく我が家のマスコットです。喜びを表現しているつもりです笑)

 

結論として、僕は300万円以上の保険金収入を得ることができました委託業者への報酬を引いても、200万円以上が手元に残りました!!さらにまだ一件申請中の案件があるため、追加で保険金がもらえそうです(^^♪

 

僕がまだ会社員時代だったとき、200万円をどれだけ苦労して貯めたことか・・・。その苦労がわずか一ヶ月で、しかも自分は書類を数枚書いただけで得られてしまうなんて、あまりの落差に愕然とします。これも、一生懸命に頭を使って、他の人がしないことにチャレンジする事業ならではの旨味なのかもしれません(>_<)

 

・・・話を現場に戻します。保険金を受け取るためには、保険の申請に対してOKを保険会社からもらう必要があります。

 

被害箇所の特定、見積もり書の内容などを見て、保険会社はその案件の可否を判断します。鑑定人を現地に手配して、実際に物件を見ながら査定をすることもしばしばです。鑑定人・保険会社はできるだけ保険金を低くしようとしてくる傾向が見受けられます。ある意味では、強敵です。

 

僕はこれまで鑑定人と何度も話したり、カフェで雑談したことがあるのですが、なかなか手ごわい方もいました。保険金の支払い可否にかかわるポジションですので、厳しくて当然かもしれません。

 

鬼門ともなる鑑定人とのやりとり、交渉、質問の受け答えは、もしも業者に委託をしている場合には全て任せられます。(現在は、僕も全て業者に任せています)

 

これが自分だけで申請する場合ですと、直接会ってヒアリングをされたり、かなりつっこんだ質問をしてきても対応したり、時に切り返さないといけません。

 

強者との交渉・やり取りはコミュ二ケーションの勉強にはなるかもしれませんが、数少ないチャンスの保険申請で賭けに出る必要まであるかは疑問です。自信・経験がない場合には、自分ではやらない方がいいのではないかと僕は感じています。

 

 

 

◆最大の注意点【業者選び】

f:id:yosshi-hudousan:20180615232123j:plain

ここまで、保険金ノウハウの概要をご紹介させていただきました。保険の世界は奥が深いのでネットで書けること・書けないことが色々とあるのですが、どうしても触れておかないといけない注意点があるので触れさせていただきます。それは、業者(パートナー)選びです。ここを見誤ると手痛い失敗に直結しますので、慎重に見定めていただければと思います。

 

実は、僕はこの業者選びで失敗した経験があります。まず、この保険ノウハウを最初に教えてくれた業者さんが、大変印象がよろしくない方でした(>_<)

 

そのため、このスキームを勝手に「詐欺」と思い込んでしまい、あまり深く調べることをせずに放置してしまいました。今から5~6年前の出来事だったかと記憶しています。

 

そして2018年の今年に入って、素晴らしいきっかけがありました。それは、僕の兄弟でもありビジネスパートナーでもある実の弟が、この保険スキームでスムーズに保険金収入を得ることができたことです。

 

※もちろん詐欺などではなく、保険会社の正式なルールに乗っ取って進め、合法的に収入を得ることができました。

 

その弟が選んできた業者の担当Tさんは外装に詳しく、建物を診断する実力は当然プロ級で、人当たりも良く、コミュ二ケーション、書類作成、フットワークの軽さなど、バランスもいい素晴らしい職人さんでした!

 

そのおかげで、僕自身もしっかりとこの保険スキームについて学ぶことができ、【権利に基づいた申請】であり、その可否はあくまでも保険会社に委ねられていて、【当然の業務】として成り立っているものであることがよく理解できました。

 

この担当Kさんであれば信用できると感じ、実際に査定を依頼し、申請をし、保険金収入を得ることに成功することができました。(4物件は既に成功し、1物件は現在追加申請中です。別の1物件は自分で行いました)

※その後担当がKさんとなりましたが、相変わらずいい仕事をしてくれています。

 

担当のTさん・Kさんはもちろん、きっかけをつくってくれた弟にとても感謝しています。僕よりも弟の方が貪欲にこのノウハウを研究していました。人を選ぶ目も良かったということですし、僕はもっと早く先入観を乗りこえられれば良かったと反省しています(^-^;

 

・・・なにはともあれ、いい業者の担当が見つかったことは、本当にラッキーでしたし、今後も付き合っていきたいです。そしてこれまでのやり取りの中で、このポイントは押さえた方が良さそうだという項目を見つけましたので、ご紹介させていただきます。

 

★業者選び(担当者選び)のポイント

・内外装の専門知識が豊富にある

・保険申請のプロである(失敗・成功事例の経験をもっている)

・被害箇所の特定が的確にできる

・災害や降水、降雪データを調査できる

・書類作成に隙が無い(見積書の精度が高く明確である)

・鑑定人・保険会社にやり取りで負けない実力がある

・フットワークが軽く、仕事に積極的

・相談に快く乗ってくれる、約束をしっかり守る

・自分の物件が営業エリア内である

・報酬が適切である

 

※最後の報酬に関しては、僕が最初に会った良くない担当の場合、保険金額の50%でした。さすがに高すぎると思い、断りました。ネットには書きにくいのですが、しっかりと相場がありますので、その範囲の業者さんを選ばれるといいと思います。

 

以上のポイントがクリアできていれば、いい業者さんの可能性が高いと思います★おすすめの会社もありますが、【必ずここじゃないとダメ】というルールはありませんので、読者様も探してみていただければと思います★

(※ブログの読者様に限り、もしも良い業者さんを知らない場合には、僕の担当を直接紹介することも可能です。もちろん紹介ですので読者様が得をすることはあっても損はありません。支払い報酬額率も僕と全く同じになります。但し営業エリアの関係上、関東圏の物件が主になってしまう点はお許しくださいm(__)m)

 

 

◆失敗例

ここまで保険金収入を得るための概要、ポイントを書かせていただきました。この記事を書いている僕自身が元々気にはなっていたけれども、なかなか踏み出せなかったスキームで、やっと形にできたことで、公開できました。同じ思い・考えを持っている読者様も多いことと思いますので、ぜひご自身でも調べていっていただければと思います(^^♪

 

さて、重要ポイントである【業者・パートナー選び】について記載させていただきましたが、せっかくですので逆に【失敗してしまった例】もご紹介させていただきます。全て僕自身の実例ですので、ご参考になれば幸いです。

 

失敗①【自分だけで出してしまった保険申請ミス】

f:id:yosshi-hudousan:20180615130746j:plain

僕が2016年に買った「物件G」で、この失敗をしてしまいました。自分で事故申請をしたことが原因による失敗です。結論としては業者に委託するよりも、はるかに少ない保険金額しか得ることができませんでした。

 

具体的に書かせていただきます。まず、この「物件G」は、降雪被害がありました。東京に大雪が降ったあとしばらくして、現地に掃除に行った時に、「おたくの物件の雨樋が壊れてるよー!」と、近所のおばちゃんが教えてくれました。1階から目視をすると確かに破損していて、雪の重みで壊れたことが素人目にもわかりました。

 

そして僕は普通に保険会社に連絡し、知り合いの安く施工してくれる業者に見積もりとってもらい、それを提出しました。

 

そして保険金を得ることができ、修理を終えることができました。ごくごく普通の流れで、このように動く大家さんも多いことと思います。この時点では僕は満足していました。

 

・・・がしかし、後から分かったことは、少ない保険金額しか受け取れておらず、下手をすると本来得られるはずの半分に満たない金額しか得られなかったという悔しい事実です。

 

その原因は、【業者と僕自身の知識不足、保険会社との対応の後手、見積書に隙(突っ込み所)があった】ことです。具体的にはネットでは書きにくいので、もし気になる方は僕と会う機会があれば直接ご質問ください。相当な人数の大家さん(むしろ大半の大家さん)が、知らず知らずのうちに僕と同じ失敗に巻き込まれているものと思われます(>_<)

 

結論として、この自己申請はよっぽど自信や経験がある方以外は、避けた方がいいのではないかと僕は考えています。僕は同じ失敗をもうしたくないので、委託する手法に切り替えました。そして今後も委託をし続ける予定です。※内装被害などは自分でできてしまう場合もあり、全てケースバイケースになります。

 

失敗②【業者の被害箇所確定ミス】

f:id:yosshi-hudousan:20180615130845j:plain

次の失敗は、パートナーである業者さんの診断ミスです。依頼したのは自分ですので、自分のミスという悲しい事実を受け止めなければなりません(>_<)

 

具体的には、2016年に購入した「物件B」でこの失敗が起こりました。まず被害ですが、なんと「火事によるもらい火」です。

 

僕が所有する物件Bの隣に、他人の戸建が建っていました。その戸建が火事で半焼し、痛々しい姿になってしまいました。原因はタバコの不始末です。

 

その火事の影響で、僕の物件Bの一部が燃えてしまい、居室の窓ガラスが熱風で割れ、外壁や塀にも被害が出てしまいました。

f:id:yosshi-hudousan:20180615130949j:plain

※実際に燃えてしまった隣家です。写真だと見えないのですが、溶けたベランダ部材が僕の敷地に降り注ぎ、窓ガラスは割れ、鉄部はまっ黒コゲになってしまいました。

 

消防署の方ともやりとりして、被害箇所を特定してもらい、その内容で知り合いの外壁塗装業者に依頼をかけました。見積書は無事に通り、保険金額プラス臨時費用をいただくことができました。

 

その金額でそのまま外壁塗装・各種修繕を行い、物件は元の通りに戻りました。・・・と、ここまでは自分の中では完璧に進んでいたつもりでした。

 

しかし、そうではなかったことが、今年に入ってわかりました。具体的には、【目に見えずらい被害箇所】が実はまだ残っていたのです。それは、煙に含まれるとある物質が、壁面の一部に付着していたのです。 もちろん教えてくれたのは腕のいい担当Tさんです。教えてもらえなければ、一生気付くことはなかったと思います(^-^;

 

・・・現在、再度この物件Bの保険申請を行っています。しかし、申請が通るかはわかりません。理由は、2度目の申請になってしまっているためです。

 

もちろん根拠にも基づいた申請なのですが、【1度目の申請に不備があった】というこちらに不利な状況で、当時の鑑定士さんの判断・見立てにも疑問を投げかけることになってしまいます。

 

本来は出るべき保険金なので出るとは思いますが、当然ハードルが当初より高いです。こうなってしまったのは全て、【最初の申請時に、被害箇所の特定に漏れがあったことが最大の原因】です。

 

僕がその当時依頼をした外壁業者さんは、腕が良く、しかも費用をかなり頑張ってくれる優良会社です。にもかかわらず失敗をしてしまったのは、【保険申請のプロではない】ためです。その職人さんには、何の落ち度もありません。大家である僕の研究・知識不足です。

 

読者さまにおかれましては、【良い業者さんの定義】が自分の中でどのような定義になっているかを、再度ご確認いただければと思います。【修理のプロ】と【保険申請のプロ】の違いが把握できていないと、僕と同じ失敗をしてしまうことになります。いつも応援して頂き、僕も応援している読者様には、僕と同じ失敗だけはしてほしくありません。

 

物件も無限に所有できるわけではないかと思いますので、ぜひ1回のチャンスを大切に扱っていただき、より多くの保険金収入を得て頂ければと思います★

 

 

◆成功事例【保険金収入♪】

ここまで、保険金収入を得るための概要と、僕がしてしまった失敗について書かせていただきました。

 

恥ずかしい話やネガティブ(現実的なミス)なことも書いてしまいましたので、最期に成功事例をご紹介させていただきます。全て、僕自身の成功例で、実例です★

 

成功事例①「物件T」

f:id:yosshi-hudousan:20180615113124j:plain

この物件では、外装に被害箇所がありました。下から目視しても全然わかりませんが・・・(^-^; 結論として、約95万円の保険金収入を得ることができました★

f:id:yosshi-hudousan:20180615211034j:plain

 

 

成功事例②「物件P」

f:id:yosshi-hudousan:20180615113425j:plain

この物件では、外装に被害箇所がありました。結論として、約83万円の保険金収入を得ることができました★

f:id:yosshi-hudousan:20180615211113j:plain

 

成功事例③「物件S」

f:id:yosshi-hudousan:20180615113658j:plain

この物件では、外装に被害箇所がありました。結論として、約77万円の保険金収入を得ることができました★

f:id:yosshi-hudousan:20180615211145j:plain

 

成功事例④「物件H」

f:id:yosshi-hudousan:20180615113831j:plain

この物件も同じく、外装に被害箇所がありました結論として、約89万円の保険金収入を得ることができました★

f:id:yosshi-hudousan:20180615211204j:plain

 

・・・以上になります。具体的に書きすぎてしまったかもしれませんが、その方がわかりやすいかと思い、思い切って公開しました(^-^;

 

まだこの他にも申請中の物件があるので、いい結果が出て、さらに収入が増えることを祈っています。

 

ちなみにですが、そのまますぐに補修をする場合には、パートナー(業者さん)への報酬はなくなり、無料で修繕ができる場合が多いです!!※修繕費そのものに報酬が含まれるため、業者件職人さんも喜んで取り組んでくれます(^^♪

 

思わぬ収入で所有物件の価値が上がりますので、インカムゲイン目的での経営上も、売却前の対策にもグッドです。補修する・しないの判断も自由ですので、本当にすごいスキームだなと素直に思います★

 

 

 

◆最後に【ご紹介サービスも含めて】

ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございます。僕のブログの読者様は実直・堅実な方が多いので、今回も様々な考えをしながら、お読みいただけたものと思います。

 

・・・もちろんこのノウハウは、やってもやらなくてもいいので、完全に自由です。大家業・不動産投資は様々な考え方・スキームがありますので、その一つだとお考えください(^-^;

 

ただ正直なところ、僕はやった方がいいと思っています。なぜかと言いますと、【現金収入】の増加は、そのまま不動産投資の成功と強く結びついているからです。

 

個別相談に来て下さる読者様にはよくお伝えさせていただいているポイントなのですが、不動産投資で失敗してしまう・伸び悩んでしまう最大の原因の一つは【資金繰りトラブル・停滞】です。

 

流動性資産である現金は、不動産投資のリスクをカバーする最強の武器でもあります。ですので、僕のように先入観や知識不足が原因で、数十万、数百万円単位の現金収入を得るチャンスを棒に振るのは本当にもったいないと、心から思います。

 

申請が通らなくても特に大きなデメリットは見当たりませんし、保険金が上がることもありません。自分のチャレンジの気持ち一つにかかっているとも言えます(^-^;

 

2018年現在、事故の増加が理由による保険金の高額化傾向が進んでいます。将来的にこのスキームが広がってしまうと、より保険金も高くなってしまうことが予想されます。(その前に保険会社が対策を取ってくる可能性もありますが・・・)

 

このノウハウは【保険の申請そのものを出すか否かが、知識のない契約者判断になってしまっている】ことと、【被害箇所の算定が、外的要因と自然要因の区別が専門家でも難しい】ことの2点の盲点から成り立っています。

 

逆に言うと、この2点の知識・対策が広がるにつれて、このスキームが使えなくなる可能性が高くなってしまいます。どうか、まだ間に合う間に実践して頂ければ幸いです。

 

 

 

◆僕のパートナー(業者の担当者)を知りたい方へ

2017年からブログを書いてノウハウを公開させていただいていておりますが、こういった強力なノウハウに触れると必ず「坂井さんの担当、私にも教えていただけませんか!?」という有難いお声掛けをいただきます。

 

どの業界でも、評価が高い担当者は決まってお抱えの顧客数も多いです。そのため、紹介先の要望を聞いてから判断しているのですが、今回は【まだ仕事頑張れるよ!】とのことでした。元気な職人さんで良かったです(笑)

 

そのため、もしご希望がありましたら読者様に、僕の担当をご紹介させていただくことに致しました。※人数が増えすぎたり、紹介先が手いっぱいになってしまった場合には紹介できなくなるので、もしご興味がございましたら早めお声掛けください(^-^;

 

今のところ期限は設けませんが、僕が引っ越すまではこのブログも公開し続ける予定ですので、少なくても今年いっぱいまでは大丈夫だと思います★

 

 

★担当紹介をご希望の場合

僕の担当Kさんに保険金請求の業務を依頼してみたい読者様は、下記のフォーㇺからお問合せいただければ幸いです(^-^;

http://www.formpro.jp/form.php?fid=58013

 

【ご注意点】

・僕や弟の大切なパートナー担当者ですので、具体的にこのノウハウにチャレンジしてみたい方のみご紹介させていただきます。

・途中で定員上限になってしまった場合にはご容赦くださいm(__)m

・対応可能エリアは一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)がメインになります。その他関東圏での出張可否は、直接担当者のKさんにご相談ください。

・担当者への報酬は、成功報酬のみです。保険金収入の30%もしくは、修理の依頼になります。(業界相場で、僕が支払ったものと全く同じ報酬率です)

 

【お心遣いに関しまして】

このブログは開始から一貫して、半分以上ボランティア精神でノウハウを公開しております。(有料サービスの個別相談も、人工代と諸費用のみで構成しております)

 

そのためウィキペディアのように、もし情報に価値を感じていただき、実際にノウハウが成功した場合にのみ、お心遣いをいただけると大変ありがたいです(^-^;

 

今僕がいただけると嬉しいのは、【絵本やおもちゃ代】です!!(笑) 2018年10月現在、息子は生後8ヵ月になりました★ 読み聞かせや赤ちゃん体操を毎日しているので、絵本やおもちゃ代を頂けると、金額と言うよりは、気持ちの面で本当に嬉しいです。もし保険金収入を得ることに成功した場合には、気が向いたらぜひ1,000~2,000円をご寄付下さい笑

※僕個人としましては、おいしい食べ物に目が無く、特に【干し芋】と【カニ缶】が大好きです。もしかすると勝手にカニ缶を買ってしまうリスクもご承知おきください(笑)

※経済的に厳しい方は、全くの無償で大丈夫です!!僕も投資家の先輩にノウハウを教えてもらってここまでこれた身ですので、あまり深く考えず、まずは自分の成功を優先させてください。そしていつか僕たちの後世の誰かに還元していただけると嬉しいですm(__)m

 

 

・・・以上になります。今日ご紹介させていただいたノウハウはかなり強力ですが、誰にでも簡単にできてしまう可能性を秘めたスキームです。

 

もしもまだ保険ノウハウにチャレンジしたことがない読者様がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に研究していただければと思います。

 

最期に再度、僕の担当者に診断をお願いしてみたい方向けのフォームを記載させていただきます。もしご興味があれば、遠慮・熟考してる時間すらもったいないですので、お気軽にお声掛けください♪

 

http://www.formpro.jp/form.php?fid=58013

 

 

それでは、読者様の成功をお祈りして、今日の記事を終わりたいと思います。いろいろな苦労やノウハウがありますが、ぜひ一緒に頑張って不動産投資で成功し、また後世に人生を好転させる素晴らしいノウハウ・生き抜く知恵を分けていきましょう!!

 

まだお会いしたことがない読者さまは、いつかお会いできることを楽しみにしております。

 

今日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

不動産投資家 坂井 高(たかし)  

f:id:yosshi-hudousan:20170617164210j:plain

※より具体的なノウハウや自分にあった指針・投資法をご希望の方向けに個別相談もできます。もしリタイア生活・安定した高収入に興味がある方は今年中にお声掛けいただければ幸いです。週に1名までになりますが、いつもざっくばらんに、楽しく&真剣に相談をお受けしています(^-^;

 

自己投資は素早く、物件選定は慎重に。

一緒に勝ち続けましょう★